机をお片付け。ついでに一時置き場を整理しました

仕事が一段落したので、書類整理を含めお片付けを敢行しました。
今回のターゲットはこちら。

そして以前から問題になっていた書類の一時置き場↓

これの整理を行いました。
とりあえず全部どけてみました。
乗ってたのがこんな感じ。

つらい・・・。
どうしてこんな事になったのか・・・。
焼酎もありますが、けっして仕事部屋で飲んでたわけじゃないんです。
旦那さんが外出先で飲んだやつを保管し忘れてて。(←言い訳)
と、とにかくも整理を!
捨てたのはこんだけ。

焼酎は、台所で料理酒として使ってもらう事にしました^^;

き、汚い・・・。
手前にあったラグみたいな敷物は捨てました。
と同時に机を磨いて、
で整理してこんな感じ。

スッキリしました。
ラグがあった場所が問題があって(下で記載します)入念に磨いた結果、ピカピカに。
Boxが反射しているのがおわかりでしょうか?
すごいぞ。セスキの激落ちくん!
書類の一時置き場
以前の記事で決めた書類の一時置き場問題↓
決定したルールを運用するべく決行。
買ったのは無印良品のBOXと
ハンギングフォルダー
このバンキングフォルダー、入れてみてわかったけど、超便利。
仕分けして放り込むだけ。

で、あとは付箋を作って手帳にペタリ。
これで忘れない。
後は週に1回ほどこの中身の精査をするだけ。
でも溜まりに溜まった保存する書類の整理はまだ手付かず(T_T)
また時間を見つけてやるか・・・。
番外 コーヒーメーカーを置いていた時に敷いていたマットをの下が・・・
こんな感じ。ブツブツがお嫌いな方は閲覧注意です!
下にずらしておきます。

なんじゃこりゃ!
固くこびりついていたからとれない・・・。
そこで登場したのがこれ↓

セスキの激落ちくんこと、アルカリ電解水。
基本水だから拭き取りも簡単で、オススメです。
汚れが浮いてきます。

拭き取った後がこれ。

ふーすっきりした。
アルカリ電解水。どこでも使えるから良いですよー。

